夜明けのブロモ火山と砂の海

ピアノ・旅行・料理・サッカーが好きです。

山陰旅行 3日目

3泊4日で島根・鳥取に行ってきました。

この記事は3日目の旅行記で、2日目旅行記の記事の続きです。

この日は、鳥取県倉吉市にある投入堂に行きました。

 月夜のうさぎ

この日は出雲大社の近くにある「お宿 月夜のうさぎ」さんに泊まっていました。

f:id:fantasiabaetica:20210816171442j:plain

自分で海鮮丼を作るコーナーが人気なのですが、いくらが食べ放題なのがとても良かったです。

また、ここには大浴場が2箇所あり、朝は夜とは違う方に行きました。いろいろと楽しめる宿で、とても良かったです。

倉吉市へ移動

チェックアウト後、鳥取県倉吉市の方に向かいました。

倉吉までは山陰自動車道を経由して2時間ほどでした。

昼食は、倉吉市の中心部にある「ラーメン幸雅」さんでいただきました。

f:id:fantasiabaetica:20210816172439j:plain

駐車場はゲオの駐車場と併設なので広いです。

f:id:fantasiabaetica:20210816172606j:plain

看板メニューらしき「なつ旨ラーメン」をいただきました。

牛骨ラーメンというものを食べたのがおそらく初めてだったので、楽しみにしていたのですが、良い意味で普通のラーメンでした。

三徳山三佛寺 投入堂

いよいよ、この旅行のメインの一つでもある、投入堂へ。

投入堂は「日本一危険な国宝」とも言われていて、たどり着くまでの道のりが険しいことで知られています。

受付で靴のチェックを受け(適した靴がない場合はわら草履を買えます)、登山スタートです。

f:id:fantasiabaetica:20210816173400j:plain

いきなり、木の根をよじ登るポイントがあります。

f:id:fantasiabaetica:20210816173746j:plain

こちらは鎖につかまって登る「クサリ坂」と呼ばれるポイントです。

f:id:fantasiabaetica:20210816174103j:plain

クサリ坂を登った先には文殊堂というお堂があり、外周を1周できるようになっています。景色は素晴らしいです。

f:id:fantasiabaetica:20210816174246j:plain

なお、お堂の外周部分から落ちると非常に危険です。(場所によっては、まず助かりません)

f:id:fantasiabaetica:20210816174420j:plain

鎖場がもう1箇所あります。クサリ坂ほど難関のポイントではありません。

f:id:fantasiabaetica:20210816174527j:plain

こちらは鐘楼堂。鐘をつくことができます。なお、非常時にしか連打はしてはいけません。

f:id:fantasiabaetica:20210816174627j:plain

こちらは観音堂。壁との狭い間を抜けます。

f:id:fantasiabaetica:20210816174855j:plain

投入堂に到着しました。

生で見る投入堂は圧巻でした。なぜここに建てた?という疑問は深まるばかりでしたが...笑。

険しい道のりですが、それ自体も楽しいですし、ぜひ多くの人に訪れて欲しいなと思いました。

さて、ここからは下りです。下りの方が事故が多いらしいので、油断してはいけません。

f:id:fantasiabaetica:20210816175448j:plain

基本的には来た道を戻るだけですが、帰りはお堂の中を通るポイントなどもあり、楽しかったです。

万翆楼

この日は三朝温泉にある「万翆楼」さんに宿泊しました。

投入堂で汗をかくことを想定して、長時間移動せずに近くの温泉に泊まろう、という計画でした。実際かなり暑かったので、このプランにしてとても良かったです。

ちなみに三朝温泉ラドン泉なのですが、いい意味で特徴のない感じのお湯だったと思います。

f:id:fantasiabaetica:20210816181328j:plain

温泉に入ってから、軽く周辺を散策しました。写真はすぐ近くを流れている三徳川。

河原風呂という混浴の露天風呂があるのが有名なのですが、大雨が降った影響で閉鎖されていました。

さて、旅館に戻り夕食です。

f:id:fantasiabaetica:20210816184030j:plain

f:id:fantasiabaetica:20210816184101j:plain

山陰は海の幸が美味しいのがいいですね。

f:id:fantasiabaetica:20210816184332j:plain

地酒飲み比べセットもいただきました。一番下は旅館の名前のついた「万翆」というお酒。

個人的には万翆が一番好きでしたが、気軽に入手できなさそうなのが玉に瑕ですね...笑。

4日目に続きます。